狩猟免許を取るには〜試験編〜

事前講習会を受講し、受験申請を終え、出題範囲を勉強し終えたらあとは試験に臨むのみです。

 

試験内容は以下の三つ

 

  1. 適性試験-視力、聴力、四肢の屈伸等の運動能力に関する試験-
  2. 知識試験-三肢択一式の合計30問の筆記試験、70%以上の得点で合格-
  3. 技能試験-わなの場合、猟具の判別、猟具の架設、鳥獣の種類判別等-

 

ちなみに、試験は順番に合格する必要があり、不合格の場合、次の試験には進めずそのまま帰宅することに、、、これだけ聞くと、すごく厳しい試験に感じるかもしれませんが、決してそんなことはありませんでした。それぞれの試験について実体験を基に説明していくので,最後まで読んでいただければと思います。

 

まず、1.適性試験から

試験会場にて受付を済ませ、入室すると試験管の指示で屈伸運動や手の曲げ伸ばしなど本当に簡単な運動することになります。これは、正直よほどのことがない限り、全員通過できると思います。その後、視力検査もCみたいな形でおなじみの検査を2回ほど答えるだけでした。また、眼鏡装着も可です。その場合、狩猟免状の備考欄に眼鏡等使用と記載されます。最後の聴力検査も大丈夫だと思います。正直、適性試験で不合格になる人は99.9%いないと思うのでご安心を(笑)

 

次に2.の知識試験の30問の内訳は

①「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令」約14問

②「猟具に関する知識」約6問

③「鳥獣に関する知識」約9問

④「鳥獣の保護及び管理に関する知識」約2問

引用元:狩猟免許試験例題集、一般社団法人大日本猟友会

とされています。

 

筆記試験を受けた感じ、事前講習会を受けてから試験まで1週間ないし2週間は期間があるので、その間にコツコツと勉強すれば問題なく試験を通過できる難易度でした。

 

最後の3.技能試験では

わな・銃ともにモニターに移される絵をみて鳥獣の判別を行った後に、わなであれば、猟具の使用の是非と架設を行います。銃の場合、銃の取り扱い、距離の目測などを行います。

 

実技試験ついては事前講習会で教えてもらったことが大変役立ちました。初めての受験の場合、事前講習会はとてもお勧めです。行けばわかります(笑)手取り足取り教えてくれます。

 

私が今年七月に受験したのはわなです。適性試験、知識試験と順番に合格し、技能試験では初めに狩猟鳥獣の判別を行い、そのあと猟具であるかどうかの判別、そしてわなの架設を無事に終えました。

 

ちなみに、狩猟鳥獣の判別は、狩猟鳥獣・非狩猟鳥獣16類について判別するのですが、わなの場合、覚えないといけない狩猟鳥獣と非狩猟鳥獣の種類が16種類程度なので、比較的簡単です。網や第一種・第二種などは狩猟鳥獣に鳥の判別が加わるので試験の難易度高くなります。覚えなければいけない数もさることながら、狩猟鳥と非狩猟鳥の判別がかなり難しいです。特にカモは種類が多いです(;^_^A

 

試験結果は受験当日に紙で張り出されるのですが、全員の試験が終わるまでは張り出されないので、自分の試験を終えたらそのまま帰宅しました。三日後に青森県庁のサイトにて結果を確認できるということでした。結果は無事に合格でした!!あとは免状を届くの待つのみです。

 

今年は山を覚えて狩猟を頑張るぞ!!という気持ちです。試験に合格し、免状を取得してもすぐには狩猟を始めることは出来ません。山に入るまでに必要な手続きや準備があります。

 

その手順を実体験を踏まえながら皆さんと共有し、準備を進めていきたいと思っています。山に入るために道具をそろえたり、わなを自作したり、手続き方法などを皆さんと共有できればと思っております。

 

引き続き当ブログをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

事前講習会の記事についてはこちら

 

sukeshin.hatenablog.com

 

青森県の狩猟免許受験申請の開設についてはこちら

 

sukeshin.hatenablog.com

 

 

猟師免許取得の手順~事前講習会編~

狩猟免許を受験申請して、受験科目もわかったので、次は合格のために勉強です。

 

でも、多くの人が「何をどう勉強したらいいのかわからない〜!」って不安になると思います。そんな時に便利なのが事前講習会です。猟友会が狩猟に関する座学や実技を教えてくれるんですよ。

 

青森県の場合、事前講習会の申し込みは青森県猟友会東青支部へ電話でできます。わからない人は、下記のURLから講習会のサイトにアクセスして、手順に沿って申し込んでみてください。

URL: https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/syuryoumenkyokousyu.html

※事前講習会の締め切りは狩猟免許受験の締切より早いので、先に事前講習会の申し込みを済ませた方が良いです。

 

事前講習会では、知識問題で出やすいポイントや、実技試験のワナや網、銃の取り扱いを丁寧に教えてくれます。テキストも配られるので、自分で買う必要がありません。

 

もちろん、事前講習会に行かなくても狩猟免許を受けられます。大日本猟友会が出版している教科書を買えば、知識問題は大丈夫かもしれません。ただ、実技試験は周りに猟師がいないと難しいかもしれません。私的には事前講習会に参加するのがおすすめだと思います。

 

 

猟師免許取得の手順~受験申請編~

猟師免許を取得しようと思っても、周りに猟師免許とってる人は意外と少ない、詳しく聞ける人あんまりいないですよね、、、私も最初どうしたらなれるのかわかりませんでした、、、私のように何もわからない人たちのお力に慣れればと思います!

 

青森県の場合は

青森県 猟師免許」と調べると1番先頭に県庁の猟師免許取得に関するWebサイトが表示されます。

令和6年度URL:

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/syuryoumenkyo.html

 

このサイトに試験日程、試験科目、受験資格や受験手続きの方法を確認することができます!!

 

受験申請書もサイト内のPDFでダウンロードできるので、サイトの説明に則って申請書を書いて提出先に郵送するだけです!